富山湾の海の幸を全国にお届けします!

ブログ(アーカイブ別)

ギョギョ!!さかなクンが取材に来られました

広報 すなご 2019年04月24日 カテゴリー: ほたるいか

4月のとある日。

「ギョギョーーー」でおなじみのさかなクンが取材に来られました。

TVと同じく、いやそれ以上に気さくなさかなクン。忙しいはずなのに、笑顔で一人ひとりと写真に応じてくださりました。

現場では、魚類学者の一面も・・・。

本当は気軽にさかなクンって呼ぶのが申し訳ないくらいの学者さんでもあるんですよね。

工場のみんなともパチリ。

ここだけの話、さかなクンが船に乗った日と翌日だけ、ほたるいか大漁でした。

大不漁の中、現れた救世主。また来てくれないかなぁ、と関係者一同の願いです。

詳しい様子は、明日4月25日NHK「ニュース シブ5時」にて。

どこにいっちゃったの??ほたるいか

広報 すなご 2019年04月21日 カテゴリー: ほたるいか

もう全国ニュースにもなっていますね。

富山湾のほたるいか漁の不振。。。

今年のメディア取材、大半が『ほたるいか不漁にあえぐ加工や』です・・・涙。

いや、全く獲れていないわけではないんです。

たまーーーに大漁の日もあります。

とはいえ、大漁と言っても、例年の最盛期の通常程度です。

ほたるいかの質は落ちているわけではないし、特別海が荒れているわけでもなく。

来週末には、ほたるいかミュージアムで、毎年大盛況の「ほたるいか祭り」もあります。

それまでに、何とか持ち直してほしいものです。

ほたるいか高騰しています。

広報 すなご 2019年04月6日 カテゴリー: ほたるいか

ここにきて、もう認めざるを得ません。はい、今年、富山湾のほたるいか漁、歴史的な不漁です。

3月は波が高く、シケの日が多かったので「仕方ないな・・・」くらいに思っていたのですが、4月に入り、この価格。

ありえないです・・・。

店頭は時価で動くため、毎日この値段表を見に来られては「今日もか・・・」と帰られる方もいらっしゃいます。

本当に申し訳ないのですが、このところ、これが限界価格です。

富山の桜の名所「松川べり」も満開との事。この春の陽気に誘われて、ほたるいかが産卵に来てくれることを祈っています。

富山テレビさんに取材していただきました

広報 すなご 2019年04月4日 カテゴリー: ほたるいか

先日、BBT(富山テレビ)の2年目アナウンサー尾川知輝さんが取材に来てくださりました。

滑川の宿場回廊をめぐる番組の中で、当店にお立ち寄りいただいた形です。

2年目ということで、尾川アナウンサーは、とってもフレッシュ。「息子との方が年が近い」という事実に慄きながら、落ち着いた尾川アナウンサーとの撮影はスムーズに進みました。

肝心のほたるいかは驚くほど不漁ですが、この番組の放送を機にどかーーーんと豊漁になることを期待しています。

オンエアは4/6AM10:25とのこと。「元気とやま みんなのクイズ」内、おすすめ!春のおでかけスポットで放送予定です。

3/29、3/30東京で富山湾のぷりぷり&キトキトほたるいか販売決定

広報 すなご 2019年03月27日 カテゴリー: ほたるいか

富山湾産の茹でたてぷりぷりほたるいかをどうしてもお届けしたくて。今年も行きます!いざ、東京へ。

昨年、初の試みとして行った東京いきいき富山館有楽町店での店頭販売。

生まれも育ちも滑川の私にとって上京は一大決心イベント。

昨年は、交代要員として連れて行った娘とふたりでドキドキワクワクの東京での店頭販売。

「こんな大きいほたるいか初めて見たわ」「えっ、ほたるいかってお刺身で食べられるの」「生ってこんなに透き通っているの」と嬉しいお言葉をたくさんいただきました。

今年はJK(女子高生)となり、富山湾の.ほたるいかの魅力について、昨年より知識をつけた娘と2日間有楽町にて、ボイルほたるいかとお造りになったお刺身を販売の予定です。

3/29(金)、3/30(土)東京いきいき富山館有楽町店。

大事な事なので、二度言います(笑)

3/29(金)、3/30(土)AM10~PM6:30(最終日はPM5)まで東京交通会館B1Fにてお待ちしております。

価格は昨年同様、時価の為、当日決定となることをご了承ください。

この機会に、東京近辺の方、富山湾のほたるいかの美味しさを是非体験してみてください。

若干ですが、試食も準備いたします。

では、当日有楽町でお会いしましょう。

お待たせしました

広報 すなご 2019年03月23日 カテゴリー: ほたるいか

「記録的な不漁」と言われた昨年度の富山湾ほたるいか漁・・・。

今年は、昨年を下回る「歴史的な不漁」と呼ばれるのでは??と戦々恐々としていた今日この頃。

ようやく富山湾に春の使者ほたるいかがやってきてくれました。

まだ最盛期には届かない漁獲量ですが、HP上でも販売できるお値段となってきましたので、お知らせします。

漁獲量は少ないものの、おおぶりで、ぷっくりしたほたるいかはやはり富山湾産の証。

ワタも濃厚で、口に入れた時の弾力が違います。

お花見の時期にあわせて、水揚げが増えてくる富山湾のほたるいか。お花見の宴会の席で食べると五感全てで春を感じる事、間違いなし。

ほたるいか専門店として、創業110年のカネツルが自信を持ってお届けする【富山湾産ほたるいか】

是非ご賞味ください。

チューリップテレビさんに取材していただきました

広報 すなご 2019年03月15日 カテゴリー: ほたるいか

富山湾のほたるいか漁解禁から、はや、半月。なかなかまとまった水揚げがないので、HP上での販売が遅れております。大変恐縮ですが、もうしばらくお待ちください。

そんな中ではありますが、「チューリップテレビ」さんに「漁師のおやつ」を取材していただきました。

オンエアは4月の日未定「ニュース6」内(18:15~18:52)で、JNN中部7局合同企画だそうです。

漁師のおやつほたるいか素干しの製造現場を中心に。

ほたるいか素干しを作るには、ほたるいかを1尾ずつ手作業で丁寧に並べていくんです。なかなかの寒い状況で、カメラマンさん半袖!!

チューリップテレビの新人アナウンサー尾島さつきさん相手にデレデレな、うちの専務。

そら、デレデレにもなります。事前打ち合わせから、当日の進行を一人でこなす姿に広報の私(女)ですら、つい惚れ惚れ。

好奇心もとっても旺盛で、地元出身の尾島ちゃん。彼女が今季の大漁を呼び寄せる女神になってくれますように。

※注:みんな一直線に並んでいる筈なのですが、顔の大きさの違い(笑)

ほたるいかフライ

広報 すなご 2019年03月10日 カテゴリー: ほたるいか

富山湾のほたるいか漁が解禁して早10日。

そろそろ漁獲量が伸びてきて欲しい頃なのですが・・・。

まだまだ価格はお高めです。

そんなカネツル砂子商店では、ほたるいかフライの製造に励んでいます。

ボイルほたるいかの目玉を丁寧にとって、パン粉をつけていきます。

1つ1つ丁寧に手作業ですすめていきます。

富山県内の小・中学校では、このほたるいかフライが給食のおかずになるところも多いのです。なかなか贅沢な給食♪

カラッと揚げることで、内臓の旨みも増し、カキフライのような濃厚な味わい。

ご自宅でも、是非。

富山湾のほたるいか漁解禁

広報 すなご 2019年03月2日 カテゴリー: ほたるいか

お待たせしました。いよいよ始まりました。富山湾のほたるいか漁。

3月1日解禁日、滑川(なめりかわ)では1.5キロと寂しい漁模様。(ほたるいかより報道の方の方が多いのでは??)1キロ2万円を超える超高値でカネツル砂子商店にお嫁に来ました。

1匹およそ10グラムとして・・・1尾200円。とても私の口には入りません。

ニュース等でも「ほたるいか漁不漁!!」と大きく報道されていましたね。

ただ、ほたるいか専門店として言わせてください。

ほたるいかは前日の夜の風や天候にとても敏感なデリケートな生き物です。

なので、解禁前夜2月28日の天候は雨。

これでは入らなくても仕方ありません。

今日3月2日は前夜の天候のおかげもあり、ほらこの通り。約100キロ。

まだまだ最盛期には程遠い量ですが、天候が安定し、ほたるいか自身が「産卵したい!!」という気持ちになるまで、こちらは待つしかありません。

この赤黒いワタの状態は鮮度の証拠。

漁場が近い、富山ならではの新鮮さです。

3月中旬にはHP上でも旬のほたるいかを販売したいと考えております。

今しばらくお待ちください。

ほたるいか海上観光

広報 すなご 2019年01月17日 カテゴリー: ほたるいか

1987年から始まった滑川のほたるいか海上観光

今年は3月21日から5月6日まで観光船が運航。(天候状況等により、当日欠航の場合もございます。悪しからず)例年大盛況のこの海上観光。今年はなんと1月14日から受付開始しているようです。

ただし、この場合web先行予約で、市内の「海老源」「海老よし」「スカイホテル滑川」に宿泊される方限定の特典とのこと。

もともと【ほたるいか海上観光】は深夜3時頃出港のため、県外からお越しの方は宿泊をオススメします。また上記の3軒では3月以降旬のほたるいかを美味しく味わえるプランをお考えのようですよ。

詳しい予約方法についてはこちら→https://hotaruikamuseum.com/tour/guide

 

ほたるいか海上観光船。実は、私も数年前長女と乗りました。

3月の富山湾の海上。聞いてはいたけれど、寒かったぁ。スキーウエアと同じくらいの防寒着は必須です。漁師さんが獲ってきてくれるほたるいか。漁師の方々は、毎日こんな寒い中(眠い中)、命がけで漁をしていらっしゃるのだな、と感じる大切な機会となりました。

長女の方は、ほたるいかの光に感動し、カモメの大群に興奮し、カモメのくちばしで青白く光るほたるいかの神秘に魅せられていました。

春休みの家族旅行にもオススメです。

TOPへ