富山湾の海の幸を全国にお届けします!

ブログ(カテゴリー別)

フジテレビ【林修のニッポンドリル】

広報 すなご 2022年02月4日 カテゴリー: 商品のご案内

ちょうど1年ほど前にオンエアーされたフジテレビ【林修のニッポンドリル】で紹介いただいた「ほたるいか素干し」。

たしか、羽田空港第2ターミナルに設置されているご当地お土産自動販売機のなかで、「幸のこわけほたるいか浜干し」が売上ナンバーワンになったという内容だったと思います。ロケには子供たちに大人気のみやぞんさんが登場。カネツルのほたるいか浜干しを実食くださっていました。

最近になって、このテレビをきっかけにお子さんがほたるいか浜干しのファンだという方から、ご注文をお受けしました。「小学生の息子がバレンタインにチョコではなく、浜干しが欲しい」と。

この仕事をしていてこのようなやり取りが一番うれしいですね。

最近は再放送をご覧になったお客様からの問い合わせも増えています。まだまだバレンタインにも間に合いますので。今年は甘くないプレゼント、いかがですか。

バーベキューのお供に

広報 すなご 2021年08月25日 カテゴリー: 商品のご案内

最近、犬の散歩をしているといろんなお宅から良い匂いが・・・。

「外食を控えてお庭BBQなのかしら??」と思いながら歩いていると、私が絶対的信頼を寄せているSEさんからおいしそうな写真が送られてきました。

BBQの主役になっているのが、カネツルの隠れた人気商品【生だから】でした。

こちら、生のスルメイカを風味豊かな醤油に漬け込んだシンプルな商品なのですが、生で食べることもでき、焼いて食べても美味しいんです。

私はスルメイカのコリコリした食感を楽しみたいので、皮をむいて細く切り、そのまま食べる派。(しっかり醤油の味がついているのであえて何もつけません)

子供たちはさっと炙って一味マヨで食べるのが好きなようです。

このようにBBQで食べるのもあり、だなと。

残り少ない夏休みですが、おうちBBQにいかがですか?

ほたるいかしゃぶしゃぶセット

広報 すなご 2021年04月26日 カテゴリー: 商品のご案内

4月からひっそり販売している「ほたるいかしゃぶしゃぶセット」。

こちらのセット、おうちで手軽にほたるいかしゃぶしゃぶができるという名前のまんまの商品です。

商品の内容はこちら。

〇朝獲れ生ほたるいか×1

〇お刺身×1

〇ほたるいか素干し×1

〇ポン酢×1

おひとりさまでも十分楽しめる内容となっております。

カセットコンロを用意していただき、季節のお野菜と一緒に一緒にどうぞ。もちろんおうちのコンロでもOK!

生ほたるいかを熱湯にくぐらせ、内臓にちゃんと火が通ったことを確認して(沸騰後40秒は加熱してください)

ポン酢につけてそのままパクッ。

あつあつのワタ(肝臓)がたまりません。

もともとはほたるいかミュージアムで大人気の「ほたるいかしゃぶしゃぶ」

このご時世「なかなか旅行で富山に来られない」というお声をいただいたので急遽オンラインでご購入いただけるようにしました。

おうちで少しでも富山の空気を感じていただけると嬉しいです。

白山ゲートウェイとくみつTaanto(たんと)オープンです。

広報 すなご 2021年04月16日 カテゴリー: 商品のご案内

本日4/16、白山ゲートウェイとくみつTaanto(たんと)がオープンします。

たぁぁんと(たくさん)素敵なものがそろっているから、Taantoかしら??

富山から向かうと金沢西インターを過ぎ、白山を超えたあたりに徳光PAがあるのですが、

そちらのハイウェイオアシス側にある木でできた新しい建物です。

Taantoさんにカネツルの商品を納入させてもらえることになり、先日行ってきました。

ひっそりリニューアルしたほたるいか甘露煮としぐれ煮(生姜風味)を持って。

Taantoの中に入ると新築の木のいい香り・・・。

石川にあるので、石川県のお土産が中心となっております。金沢のお土産はどれもパッケージもおしゃれで

勉強になります。石川のおいしいお酒もそろっているようです。

徳光PA周辺は海沿いを走る高速道路なので、ドライブにも最適。

これからの時期、海風を浴びながらのドライブ、気持ちいいですよね。

近くによられた際は、カネツルの商品をお手に取っていただけると嬉しいです。

塩ぶり仕込み始めました

広報 すなご 2020年12月4日 カテゴリー: 商品のご案内

この逆さになった塩ぶり達を見ると「師走になったなぁ・・・」と感じます。

今年は週に20本ずつのペースで仕込む予定です。

少しレア目に仕上げてあるので、軽くグリルで焼いてご飯と合わせればもう、無限ご飯です。

1本でご贈答にもできますし、2切れの個食パックもございます。

用途に合わせて、どうぞ。

また、今月は北町本店は日曜日も張り切って営業してます。

ご来店もお待ちしております。

塩ぶりの仕込み

広報 すなご 2020年11月10日 カテゴリー: 商品のご案内

頬にあたる北風が先週に比べ、ずっと冷たくなった富山県です。

冬型の気圧配置が決まるごとに、立山山頂から裾野にかけて雪がおりてきます。

カネツルのあるここ滑川市は市内どこからでも割と立山連峰がきれいに見えるため、手前の山に雪が積もってくるたびに、冬の到来を感じることができます。

このように寒くなってくると、「自家製塩ぶり」の仕込みが始まります。

富山県氷見市の寒ぶりも有名ですが、塩ぶり用のぶりはより脂ののったものを求めて、愛媛産の養殖ものを使うのがカネツル流。

いま仕込んだものは、10日ほどかけて熟成された塩ぶりとなります。

ここ富山では、お正月によく食べられる塩ぶりですが、新米の美味しいこの時期にあつあつの白米と食べるのも大好きです。


土用丑

広報 すなご 2020年07月18日 カテゴリー: 商品のご案内

今年は、国産の活鰻(生きたうなぎ)の流通が極端に少なく、入荷できなかったため、ひっそり

行っている土用丑。

今年は、台湾産にてご用意しております。

生きたうなぎをより元気な状態で土用丑まで持たせるため、こちらの水槽??で生かしています。

程よく水が抜け、居心地よさげ。

数日でも工場で飼っていると、愛情がわいてくるんですよね・・・。

「ごめんね」と言いながら、さばいて、こんがり炭火焼きに。

数匹ですが余裕がありますので、まだ7/21(火)の土用丑の準備が出来ていない方は是非

ほたるいかのうなぎの白焼き。お試しあれ。

父の日

広報 すなご 2020年06月10日 カテゴリー: 商品のご案内

世のお父さん方、いつもありがとうございます。

今年の父の日は6/21(日)です。(私、6/14かと思ってました(;’∀’))ゴメンナサイ・・・。

このように、毎年なんだか「母の日」に比べ、印象の弱い「父の日」。

今年はコロナの影響で、みんなでワイワイお祝い、という雰囲気にもなれませんが、

日ごろの感謝の気持ちを込めて、お酒に合うおつまみを贈るのはいかがですか??

一緒に晩酌はできないけれど、離れて暮らすお父さんへ。

コロナ禍で、在宅ワークの仕事ぶりを見てパパを見直した方へ。

【父の日】カードもお付けします。

通常4,680円のおつまみセットがなんと、4,000円ちょうど!!

お買い得なのは、お父さんには、ないしょ・・・。

大変お買い得な「【父の日】おつまみセット」は、こちらから。

白えびピザ

広報 すなご 2020年05月18日 カテゴリー: 商品のご案内

そろそろおうちごはんも疲れてきた今日この頃。

もともと、手抜きぱぱっとご飯が大好きな私。

コストコのピタパン(平たい円形のパンで中に具材挟むアレです)をうまく開けず、←不器用・・・。

「いいいーーーーーーーっ( ゚Д゚)」なって、できたこの料理。

ピタパンの上に、市販ピザソースをびやぁ~~と塗って、マヨネーズをぐるっとかけて、カネツルのボイル白えび

をドバっとのせて、チーズをかけて焼いただけ。あっ、仕上げに賞味期限切れのパセリ粉末もかけました。

本当はおしゃれに「庭で積んだバジル乗せました。ふぁさぁ・・・」としたかったのですが、

庭すらない(笑)

そんな私でも出来る簡単料理ということで。お試しあれ。

お刺身

広報 すなご 2020年05月18日 カテゴリー: 商品のご案内

そろそろ旬のほたるいかも終盤に差し掛かってきました。

富山湾のほたるいか漁の特徴として、「始まりは西から。終わりは東」という見えないルールみたいなものが存在します。

つまり、解禁の3月上旬は、西の新湊の浜が湧き、後半は東の水橋・滑川・魚津漁港の水揚げにシフトしてくるのです。

今も、西の方で全く取れないわけではないのですが、どいらかというと呉東(富山市より東側)が強いですね。

ほたるいか自身も肥えてきて、全体的にぼよんとし、脂がのってきます。地元の方は嫌う傾向ですが、県外の方は5月太っちょがタイプ💛っておっしゃることもしばしば・・・。

若干中骨が気になるので、お刺身の時は背骨は抜いた方が食べやすいかもしれません。

そんな漁期終盤ですが、今年から刺身用の皿のデザインを一新しました。

こちらは70尾用の大皿。

こちらは50尾用の中皿。

どちらも和柄を基調に、ほたるいかの光や漁の網、波をイメージしたデザインです。

我が家のチビッ子に見せると、「わっ!!ねずことたんじろうだぁ」と。

どうやら今、小学生に流行りの「鬼滅の刃」に出てくる禰豆子と炭治郎の着物の柄に似ているようです。

決して、人気にあやかろうとしたわけではありません。もう昨年にはできていたお皿なので・・・。

お刺身を食べられた後も捨てずに使っていただけると嬉しいです。

TOPへ