富山湾の海の幸を全国にお届けします!

ブログ(カテゴリー別)

滑川漁港のカニ競り

広報 すなご 2017年12月23日 カテゴリー: 紅ズワイガニ

12月23日(祝)、滑川漁港で行われる高志の紅ガニ(紅ズワイガニ)の競りを見学させていただきました。カメラマンはF氏。

競りのイメージは早朝かと。でも、滑川のカニの競りはAM7:30頃とありがたい時間帯。

それでも、冬の海は極寒です。しかも、競り場の足元はアスファルト。底冷えします。

漁港に停泊中のカニ船「北辰丸」と「三宝丸」。御年3○年と、私とほぼ同期。

夜中の操業、お疲れ様です。

隣での魚や海老の競りが終わり次第、いよいよ高志の紅ガニ競りスタートです。

タグ付き極上高志の紅ガニもスタンバイ。

地元の魚屋さんだけでなく、富山市からも買付の方が来られます。滑川のカニは美味しいですからねぇ。写真はカネツル鮮魚担当N。

苦笑いのN。どうやら今日は儲けなしのようです。がんばれ、N。

お嫁入りの決まったカニ達にはこのように屋号の札が入れられます。

カネツルの屋号もバッチリ。

しかし、私のように普段競り場に行かない人間は、競りの掛け声に圧倒され、何を言っているのまったく聞き取れず。競りのペースにも全くついていけません。

ただ、競り場=勝負の世界という空気はビシビシ伝わってきました。生半可な気持ちで踏み入れてはいけない真剣勝負の場にこのようなひよっこを入れて下さり、漁協関係者の皆様、ありがとうございました。

紅ズワイガニのグラタン

広報 すなご 2017年11月28日 カテゴリー: 紅ズワイガニ

早いもので、もうすぐ師走。ここ、富山では11月中旬に平年より10日以上早く「初雪」が観測されました。そんな寒い冬に食べたくなるのが【グラタン】。

いつものグラタンにカニ身をプラスするだけでちょっと贅沢「紅ズワイガニのグラタン」の出来上がりです。クリスマスパーティーなどにもおすすめです。

早速、レシピの方を。

材料≪2人分≫

  • 髙志の紅ガニ(紅ズワイガニ)むき身 60g
  • たまねぎ(スライス) 小1/2個
  • ホワイトソース 市販250g(1缶)
  • 牛乳 50cc~
  • バター 小さじ1
  • とろけるチーズ 適量
  • 乾燥パセリ(あれば)少々

お次にレシピ

  1. フライパンにバターとたまねぎを入れ、しんなりしてきたら弱火にして、市販のホワウイトソースを入れます。お好みのソースの硬さになるように牛乳で調節します。
  2. 1が沸騰してきたら、カニのむき身を加えます。
  3. グラタン皿に2を盛り付け、とろけるチーズをのせてオーブントースターで約8分間焼きます。仕上げに乾燥パセリを散らすとできあがり。

足の折れたお得な「かに脚」でも十分美味しくできます。個人的には、ホワイトソースはバター、小麦粉(米粉でも)、牛乳で作るシンプルなものが好きです。

カニの甲羅をお皿の代わりにすると、パーティー感が増しますよ。

紅ズワイガニのトマトクリームパスタ

広報 すなご 2017年11月20日 カテゴリー: 紅ズワイガニ

先日、紅ズワイガニの折れた脚で試作し、好評だった「紅ズワイガニのトマトクリームパスタ」

カネツルが得意の、材料も調理時間も少ないこの一品。カニの風味が口に広がり、クリームのコクが冬の冷えた体を温めます。お一人様ランチにおススメです。

材料≪2人分≫

  • 髙志の紅ガニ(紅ズワイガニ)むき身 60g
  • スパゲッティ 160g(2束)
  • たまねぎ(みじん切り) 40g
  • 白ワイン 大さじ1(得意の、なくてもOK)
  • トマトの缶詰 200g(1缶)
  • 生クリーム 60CC(牛乳にしてもOK)
  • 塩、コショウ お好みで
  • オリーブオイル 小さじ2

お次にレシピ

  1. フライパンにオリーブオイルとたまねぎを入れ、しんなりしてきたら白ワイン、カニのむき身、トマトの缶詰を加えて、中弱火で約5分間に込みます。
  2. その間にスパゲッティをゆでます。
  3. 1に生クリームを加え、塩コショウで味を調えたらスパゲッティをあえます。

足の折れたお得な「かに脚」でも十分美味しくできます。個人的には、生クリームを入れるタイミングでカニ味噌を入れるのが好きです。

是非お試しあれ。

高志の紅ガニ

広報 すなご 2017年09月30日 カテゴリー: 紅ズワイガニ

本日、「極上 高志(こし)の紅(あか)ガニ」入荷しました。

高志の紅ガニとは・・・高志は富山、紅ガニはベニズワイガニを表し、富山県産紅ズワイガニの愛称として命名されたものです。

中でも、こちらのタグ付き「極上 高志の紅ガニ」は

  • 富山県内の漁港で水揚げされたもの
  • 重さ:約1,000g以上
  • 甲幅:140mm以上
  • すべての脚がついていること・身入りが良いものであること、との厳しい条件がついています。

タグの裏面には、漁港名、漁船名が入っており、まさに選ばれた者だけがつけることを許される札。

私も昨シーズン、脚を一本食べましたが、甘みが抜群でした。甘み成分グリシンは100g中、740mgとズワイガニに比べても負けていないようです。

何かとズワイガニと比較されがちですが、「紅ズワイガニ」は、より深海に生息しているので、水圧に耐える為、体内に多くの深層水を蓄えていると言われます。

その深層水が豊富なミネラル分と特長であるジューシーな食感を与えているようです。是非一度ご賞味ください。

新鮮☆滑川産紅ズワイガニで作るあんかけかに玉

広報 すなご 2017年09月27日 カテゴリー: 紅ズワイガニ

昨日の滑川産紅ズワイガニを使った調理成果を本日発表です。

まず材料から

  • ■中華だしのもと 小さじ1
  • ■水 300cc
  • ■しょうゆ 小さじ1
  • ■塩 小さじ1/3
  • ■グリンピース 5粒ほど
  • ☆片栗粉+水 小さじ2ずつを合わせます
  • □卵 3個
  • 滑川産ボイル紅ズワイガニ 1杯(こんないいカニでなくてもOK。剥き身にしておく)
  • □塩 少々
  • □ネギ 1/2本(せん切り、おこのみで小口切りに)
  • サラダ油 適量

お次にレシピ

  1. ■を小鍋に入れ、沸騰させる
  2. ☆を火にかけず、よく混ぜておき、粉っぽさがなくなったら、上の小鍋に投入。この時、すぐぶわぁぁぁとなってくるので、焦らずぐるぐるかき混ぜる
  3. 沸騰したら、火を止める
  4. □をボウルに入れて混ぜる。この時、カニの剥き身を若干残しておく
  5. フライパンにサラダ油を入れ、温まったら、4を投入。
  6. 全体を菜箸で大きく、混ぜながら火を通す。半熟がお好きなら、片面のみ焼いてもOK。しっかり派の方は裏返して焼く
  7. お皿に盛り付け、3のあんをかける。そして、その上に、カニの剥き身を乗せる

と詳しく書きましたが、自宅で作るときは、市販のかに玉の素に滑川産紅ズワイガニを追加するだけ、というのはここだけの秘密。

 

今日はカニの日

広報 すなご 2017年09月26日 カテゴリー: 紅ズワイガニ

今日は週に1~2度ある滑川産紅ズワイガニ競りの日でした。

ただ剥いて食べるだけでも十分おいしいのですが、せっかくだから、素人でも簡単にできるカニ料理を作ってみよう!!といことで、カネツル女子が集まり、今日はレッツクッキング。

あれ、なんだか懐かしいな、この雰囲気。まるで、調理実習のような和気あいあいとした空気。

途中来店されたお客さまは店内に漂うおいしい匂いに「えっ、なになに。料理屋でもはじめるの??」と。

本日の料理成果は明日以降またブログにて。

また、ほたるいかミュージアム店ではご希望の方にレシピもお渡ししてますので、遠慮なくお申し付けください。

富山の紅ズワイガニ漁解禁です

広報 すなご 2017年09月13日 カテゴリー: 紅ズワイガニ

お待たせしました。富山湾産ベニズワイガニの漁が解禁となりました。

例年通り、滑川の紅ズワイガニ漁も9月から来5月まで、行われる予定となっております。

ご存知の方も多いと思いますが、紅ズワイガニとはズワイガニに比べると、水分量が多いといわれています。でも、決して「水っぽい」わけではないんです。

甘み成分といわれるグリシンも、うま味成分といわれるグルタミン酸も成分比較をするとまったく差がないそうです。

特に当店で扱っている紅ズワイガニは「滑川産」にこだわっています。「滑川産紅ズワイガニ」は他には珍しく、漁師さんが漁場から戻り、すぐに茹でられます。そして、セリ場に並ぶときには茹でガニの状態で並びます。よって、うま味がギュッと凝縮され、甘みが強いのが特徴です。

カニの産地は全国にあるので、食べ比べてみるのも楽しいかもしれませんね。

解禁になった紅ズワイガニの購入はこちらです

 

TOPへ