富山湾の海の幸を全国にお届けします!

ブログ(カテゴリー別)

お盆休み

広報 すなご 2020年08月15日 カテゴリー: ブログ

前にお伝えした通り、本店は8/14~16お盆休みをいただいております。

(ほたるいかミュージアム店は絶賛営業中ですので、ご来店お待ちしております)

今年は、大学生の息子も帰省しないので、「せめて地元の味を向こうで楽しんでくれたら」と

地元の名産【ますの寿司】をおくりました。

いろんなメーカーさんがあり、酢飯のお酢の強さやますの厚みなど

それぞれのお店によって異なるので、富山にお越しの際にはいろんなお店のを食べ比べされることをお勧めします。

今回は一番有名な【源(みなもと)】さんで。

富山にある源さんのます寿司ミュージアムでは、次女と「ます寿司作り体験」もしてきました。

ます寿司愛の強い次女は、宿題の時には見せない真剣な表情(笑)

今年は、人数制限を設け少人数制での体験とあって、質問にも丁寧に答えて下さりました。

上に乗せるますの甘酢は、身も厚く、レアで絶妙の漬かり具合でした。

(誰がしても間違いなく美味しく仕上がる系)

親子ともに楽しめる「ますのすしミュージアム」良きです。

※ほたるいかミュージアムももちろん良きです。

 

Takt9月号に載せていただきました

広報 すなご 2020年08月13日 カテゴリー: ブログ

現在販売中のTakt9月号「ぶらり街めぐり」のコーナーで

紹介していただきました。

Taktといえば、富山を代表するタウン誌です。

今話題のお店や隠れ家的なご飯屋さんなど、丁寧に取材されていて地元民愛読の一冊。

特に、写真が綺麗!!

9月号は、「そばの名店」が特集されていて、私の大好きなお蕎麦屋さんも掲載されていました。

今年の夏は、遠出せず、Takt片手に、のんびり地元探訪もいいですね。

 

お盆の営業について

広報 すなご 2020年08月6日 カテゴリー: ブログ

暑いです。

今日は富山の最高気温が全国一だとか・・・。(←全国テレビで「とやま」って聞こえるだけでウキウキする富山人あるある)

来週はお盆ですね。

今年は帰省も自粛で、我が家の長男も帰ってきません。ちょっと寂しいお盆です。

カネツル砂子商店の北町店は、8/14(金)~8/16(日)をお盆休みとして休業します。

ほたるいかミュージアム店は、その間も営業しておりますので、どうぞお越しください。

今年豊漁の白えびの昆布〆やむき身(オリーブオイル岩塩を垂らして生食すると美味です)

をそろえてお待ちしております。

 

土用丑

広報 すなご 2020年07月18日 カテゴリー: ブログ

今年は、国産の活鰻(生きたうなぎ)の流通が極端に少なく、入荷できなかったため、ひっそり

行っている土用丑。

今年は、台湾産にてご用意しております。

生きたうなぎをより元気な状態で土用丑まで持たせるため、こちらの水槽??で生かしています。

程よく水が抜け、居心地よさげ。

数日でも工場で飼っていると、愛情がわいてくるんですよね・・・。

「ごめんね」と言いながら、さばいて、こんがり炭火焼きに。

数匹ですが余裕がありますので、まだ7/21(火)の土用丑の準備が出来ていない方は是非

ほたるいかのうなぎの白焼き。お試しあれ。

夏のギフト

広報 すなご 2020年07月7日 カテゴリー: ブログ

ここ富山でも、毎日梅雨らしい空模様が続いています。

屋根に打ち付ける雨の音で起きることもしばしば。

そんな中、今回の豪雨で被害にあわれた方を思うと胸が痛みます。

ニュース等で、地名を聞くたびに「熊本に住む●●さんは無事なんだろうか」

「宮崎にお住いの〇〇さんは大丈夫かなぁ」と九州にお住いのお客様の事を

思い浮かべています。謹んでお見舞い申し上げます。

そんな中で、お中元のパンフレットご紹介もなんなのですが・・・

お中元は、【相手の健康を願う気持ち】をあらわす風習ということで、ご案内です。

今年は商品数を絞って、カテゴリーごとに色分けし、見やすくなっているかと思います。

店頭でもお配りしておりますので、お気軽にスタッフまでお申し付けください。

 

レジ袋有料化について

広報 すなご 2020年07月2日 カテゴリー: ブログ

はい、でました。カネツル十八番の事後告知。ゴメンナサイ・・・。

昨日より始まった【レジ袋有料化】。カネツル砂子商店においても、北町店・ほたるいかミュージアム店で

上記のレジ袋の有料化をスタートさせて頂きました。

右から二つは(大)サイズということで5円。左二つは(小)サイズで3円となります。

お土産の用のこわけ袋もかずに応じて料金がかかってきますので、ご注意ください。

レジ袋有料化、富山県内では以前から結構進んでおりまして、スーパーなどでは、大体が有料。

私の周りでも、「旦那が買い物行くといつも有料のレジ袋買ってきてキィーーーーーってなる」

ってな話をよく耳にします。まぁうちも例にもれず、ですが。

なんなんでしょう・・・。自分の趣味のサーフィンには〇万円をぽーーんと払えるくせに、旦那の買ってくる

レジ袋5円が無性に腹立たしいという。

話がだいぶそれましたが、今回はレジ袋有料化になりました(←過去形)というご案内でした。

 

父の日

広報 すなご 2020年06月10日 カテゴリー: ブログ

世のお父さん方、いつもありがとうございます。

今年の父の日は6/21(日)です。(私、6/14かと思ってました(;’∀’))ゴメンナサイ・・・。

このように、毎年なんだか「母の日」に比べ、印象の弱い「父の日」。

今年はコロナの影響で、みんなでワイワイお祝い、という雰囲気にもなれませんが、

日ごろの感謝の気持ちを込めて、お酒に合うおつまみを贈るのはいかがですか??

一緒に晩酌はできないけれど、離れて暮らすお父さんへ。

コロナ禍で、在宅ワークの仕事ぶりを見てパパを見直した方へ。

【父の日】カードもお付けします。

通常4,680円のおつまみセットがなんと、4,000円ちょうど!!

お買い得なのは、お父さんには、ないしょ・・・。

大変お買い得な「【父の日】おつまみセット」は、こちらから。

旬のほたるいか販売終了のご案内

広報 すなご 2020年05月30日 カテゴリー: ブログ

今年は3年ぶりに好調だった富山湾のほたるいか漁。

ほたるいかのサイズや漁模様を見ていてもそろそろ漁の終わりを感じる今日この頃。

満足できる状態でのお届けが厳しくなってきそうなので、ボイルほたるいかや刺身のオンラインショップでの販売は、昨日で休止させていただきました。多くの方にご利用いただき、感謝です。

今年はコロナの影響で、4月23日よりミュージアム店を休業にし、いまだかつてないほたるいかシーズンでした。

そのような中で、「富山に行くことが出来るようになったら、必ず行きます」というメッセージや「コロナに負けず頑張ってください」といったお言葉を多くかけていただき、温かい気持ちなりました。本当にありがとうございます。

富山はご存知の通り、四季を通して海の幸、山の幸が美味しいです。空気も水も・・・。

もう少し時がたって、「よし!旅行に行こう。美味しいものをたくさん食べよう」という気持ちになったら、ぜひ富山にお越しください。

あっ、そういえば、本日5/30(土)18:30~、以前出演させていただいた日テレの「満天☆青空レストラン」で、数年前に撮ったロケの再放送があるようです。ほたるいかの神秘的な輝きを見て、少しでも旅行気分を味わっていただけると幸いです。どうやら私の出演シーンはカットの模様(ほっ・・・)。

再放送を記念して、当時番組で≪絶品お取り寄せ≫となった当店自慢の【ほたるいか活漬け】2本セットをお買い得価格で、販売することにしました。

今年の新物がいい具合に漬かったタイミングですので、父の日に合わせたお届けもオススメです。ちょっと世の中的に、母の日に比べ、インパクトの弱い「父の日」。お日にち指定や、メッセージカードの依頼も喜んでお受けいたしますので、お父さんへの贈り物にも是非。

 

白えびピザ

広報 すなご 2020年05月18日 カテゴリー: ブログ

そろそろおうちごはんも疲れてきた今日この頃。

もともと、手抜きぱぱっとご飯が大好きな私。

コストコのピタパン(平たい円形のパンで中に具材挟むアレです)をうまく開けず、←不器用・・・。

「いいいーーーーーーーっ( ゚Д゚)」なって、できたこの料理。

ピタパンの上に、市販ピザソースをびやぁ~~と塗って、マヨネーズをぐるっとかけて、カネツルのボイル白えび

をドバっとのせて、チーズをかけて焼いただけ。あっ、仕上げに賞味期限切れのパセリ粉末もかけました。

本当はおしゃれに「庭で積んだバジル乗せました。ふぁさぁ・・・」としたかったのですが、

庭すらない(笑)

そんな私でも出来る簡単料理ということで。お試しあれ。

お刺身

広報 すなご 2020年05月18日 カテゴリー: ブログ

そろそろ旬のほたるいかも終盤に差し掛かってきました。

富山湾のほたるいか漁の特徴として、「始まりは西から。終わりは東」という見えないルールみたいなものが存在します。

つまり、解禁の3月上旬は、西の新湊の浜が湧き、後半は東の水橋・滑川・魚津漁港の水揚げにシフトしてくるのです。

今も、西の方で全く取れないわけではないのですが、どいらかというと呉東(富山市より東側)が強いですね。

ほたるいか自身も肥えてきて、全体的にぼよんとし、脂がのってきます。地元の方は嫌う傾向ですが、県外の方は5月太っちょがタイプ💛っておっしゃることもしばしば・・・。

若干中骨が気になるので、お刺身の時は背骨は抜いた方が食べやすいかもしれません。

そんな漁期終盤ですが、今年から刺身用の皿のデザインを一新しました。

こちらは70尾用の大皿。

こちらは50尾用の中皿。

どちらも和柄を基調に、ほたるいかの光や漁の網、波をイメージしたデザインです。

我が家のチビッ子に見せると、「わっ!!ねずことたんじろうだぁ」と。

どうやら今、小学生に流行りの「鬼滅の刃」に出てくる禰豆子と炭治郎の着物の柄に似ているようです。

決して、人気にあやかろうとしたわけではありません。もう昨年にはできていたお皿なので・・・。

お刺身を食べられた後も捨てずに使っていただけると嬉しいです。

TOPへ